サロンや医療脱毛を受けて、今より毛が濃くなることは基本的にありません。毛根にダメージを与えて弱らせるので、処理回数が増えるたびに薄くなっていきます。
目次
ホルモンバランスの変化が原因で多少濃くなることも
脱毛が完了してからしばらく経過してから少し毛が濃くなるケースはありますが、これはホルモンバランスの変化が原因です。
ムダ毛のボリュームは主にホルモンバランスが決定しており、男性ホルモン分泌が多いほど濃くなるのです。女性より男性のほうが濃いのは、男性ホルモン分泌が多いのが理由と言えます。
閉経時期の女性は男性ホルモン分泌が増えることがあるので、毛が濃くなることは考えられます。
しかし急激に濃くなることはなく、若干濃くなったと感じる程度になるはずです。サロンや医療機関で処理しておけば、自己処理がいらないレベルまでは薄くできるわけです。
「ムダ毛処理をすると濃くなる」という噂の真相とは
昔からムダ毛処理をすると体毛が濃くなると言われていますが、これはシェービングによるものです。毛というのは先端が細くなっていますが、シェービングによって途中から切れた状態のまま生えてきます。そのときは濃くなったように感じますが、毛根から太くなったわけではありません。
満足いくレベルまで脱毛をするためには、自己処理では無理があります。家庭用マシンも高性能化してきていますが、サロンやクリニックほどの効果はありません。
ムダ毛のコンプレックスから解放される程度まで薄くするためには、プロの処理が必須と言えるでしょう。
体毛が薄くなる脱毛方法
体毛というのは、人によって生え方が違ってきます。例えば親や家族が毛深いという人は女性でも毛が濃くなる傾向にあります。
ストレスなどが多くかかっている生活をしていると、ホルモンバランスが崩れてしまって女性でも髭が生えてくるなんていうこともあるくらいです。
また乱れた食生活をしていたり、無理なダイエットをしているとやはりホルモンのバランスが崩れてしまって、男性ホルモンがたくさん分泌されてしまい、体毛が濃くなってしまうということがあります。
ストレスを溜めないことや食生活を見直すことも大切
体毛が薄くなるためには、まずストレスをうまく発散させてあげることが大切になりますが、食事を洋食から和食に変えてみるという方法もあります。
洋食、特に乳製品や肉が多い食事をしていると身体に余分な動物性たんぱく質や毒素を身体の外に排出しようという働きが強くなります。
そうなると排出するための毛穴が大きくなってしまい、体毛も濃くなってしまうからです。
美容サロンに通って脱毛施術を受けるのが最も効率的
除毛クリームを日頃から利用しておくのも体毛が薄くなる方法です。ただ脱毛にも利用できますが、毛が濃い場合にはあまり効果がない場合もあるので、あくまでも薄いムダ毛を処理するために利用すると考えておくといいかもしれません。きっちりと脱毛したいのであれば、美容クリニックや脱毛サロンを利用するのが一番だといえます。
濃い毛もきれいに脱毛してもらえますし、薄い体毛もケアしてもらえるので全体的に毛が薄くなるようになります。そして肌のケアもしてもらえるので安心です。